朝老母を起こして、ポータブルトイレに移そうとしたら
腰が抜けていて焦った。月曜はワンオペなので、こういう時は難儀だ。
母を一喝して正気に戻し、なんとか引きずりあげる。
入浴はデイにお任せしているが、
食事と着替え、そして排泄はなかなか重労働である。
午前中漢文予習。ようやく目鼻がつく。今回は手こずった。
『老子道徳経』の本文校勘が話題。
あっちから、こっちからひいて論じてあるので
まずはその說が載っている書物を探しだし(今ほとんどネット上で閲覧可能だ)、
それを読みながら訓読。さらに現代日本語に訳してゆく。
もちろん辞書を引かないと一歩たりとも進まない。
そうこうしているうちに論旨を途中で見失いそうになる。
今回の難渋はまさにこの点にあった。
ここまでがAさんの說、ここからはBさん、Cさん、Dさん……。
ボンコツ頭にはその見取り図をかくのが大抵でない。
それでいて結論は、なんやいな~、というような場合もあって(怒)。
まあ、そんなことで今日も一日無事にすぎました。
*午後気分転換に外へ出た。
*いつのまにやらあたりは一面の刈田に
0 件のコメント:
コメントを投稿