2024/12/05

じわじわと冷えてきました。
終日ボランティア。
3時の休憩で御土産のお菓子を頂戴しました。
東博でひらかれている埴輪展のものらしいです。
埴輪らしい色彩もよくでています。
で、なにかというとこれ落雁なんです。
ちなみに製造元は京都のよし。


*朝の蓮畑
















*冬のひかり
















*なかなかよくできています。スマホだとちゃんと「顔認識」します


2024/12/04

ふたたび河口へ

朝の内漢文予習
昼前ごろから気温が落ちてきました。
ここ数日來の暖かさともお別れのようです。

昨日とは違う河口へ走りました。
ちょっと藻と泥のにおいが強い。水の栄養価も高いようです。
終末処理場が近いので、なんらかの影響もあるかもしれません。
岸にはホテイアオイの株が打ち寄せています。凶悪外来種だな。
毎年県が委託した「藻苅り船」が走りまわっていますが、追いつかないようです。

パチリをしていたら湖のほうからパドルボードに乗った男性が現れました。
沖は寒くないのでしょうか? 
お互い「変なおっさん」という視線を交わしました。

午後「正法眼蔵」を一人読む会?開催。
ほぼ8割5分理解出来ていませんが、ともかく読み通しています。
どこかで勉強する所はないかしら。関西は曹洞宗系は大学も宗門も弱い。
東京ならあるでしょうが……。























2024/12/03

河口にて

好天。
じっとしていられなくて、自転車で河口へ。
以前はとても人の寄り付けない場所だったけど
手前まで刈り払われているのに気づいた。
自転車を土手にころがして、ゆっくり水辺まで近づいた。
なかなかいい感じです。



















2024/12/02

半日漢文予習。
昼前に買い物へ、途中林のなかを散歩。
強い香りに誘われてゆくと、ヒイラギモクセイ。
ギンモクセイとヒイラギの交雑種とか、
たしかに葉っぱにギザギサがありますね。
10月が開花期といわれるがもう12月。これも温暖化かな。

スーパーでニギスの白焼きを購入。これはなかなか美味。
ニギスはキスに似ていることからの命名だけど深海魚で全くの別物
でも白身で食べやすく今の時期ほどよく脂がのって煮魚はもちろん干物にしてもうまい。
干物はワタも含めて食べるのでちょっとクセがあるけどオトナの味というところ。
おまけに安い。年金生活者の味方です。
午後ちょっと間食が過ぎたので心配したけど、腹具合はすこし回復基調。





2024/11/30

天気晴朗ナレドモ風ツヨシ

表題の通りです。
朝から山の上の図書館へ調べ物。
お隣の美術館が今日はISHIDA(京都のはかり屋さんですな)の寄附により
無料ということで、早速拝見。なかなかよかったです。
いつもの小倉遊亀コーナーに中尾美園さんによる
焼失した小倉作品「裸婦」の復元摸写にかかる絵巻物が展示されていて感心しました。
この美術館のサイトではありませんが、中尾さんのサイトにのっていました。↓
https://www.eonet.ne.jp/~nakaomien/sakuhinshu_fuzaisonzai.html
そのあと、周辺を散策紅葉が深まってきました。































































2024/11/29

かもしかみち

早朝から入洛。
日暮れて帰宅。
今日の漢文はそれなりに準備していきましたがまったく討ち死に。
しかし内容は面白く勉強になりました。
こういう日もありますな。
授業はあと3回です。

昼食後近くの古本屋の均一棚に藤森栄一の『かもしかみち』を発見
昭和21年信州諏訪の自宅におかれた葦牙書房からだされた考古学随筆。
小生の若い頃、考古学を志す若者はだれもが読んでいました。
でもそれはたいてい学生社版。これはそのオリジナルです。
在野の考古学者であった藤森栄一、民俗学ならさしずめ宮本常一というところでしょうか。
結構いたんでいましたが、久しぶりに手に取って青年時代がよみがえりました。

























*京都大学文学部陳列館(1914年) 上の本にも出て来る「官学アカデミズム」の象徴


2024/11/28

シジュウカラをパチリ

好天でしたが、北風の冷たい日になりました。
終日ボランティア。よく働きました。

いつも勤務時間より早めについて、森のなかを散歩します。
今日はナンキンハゼにシジュウガラの群れがやってきて
盛んに実をついばんでおりました。
近づいても逃げる気配がありません。
食べるのに夢中なようです。
とくにめずらしい鳥ではありませんが、
どうやらおしゃべりしているようです。

  老の名のありとも知らで四十雀  芭


*高倍率コンデジが便利。でもファインダーがないので右往左往。















*上はオスこっちはメスかな。ちょっとわかりにくい。
















*帰り道 日没がどんどん早くなってきました


2024/11/27

腹具合を整えるため漢方投入。
朝と夜の2回。最初からよく効いている感じです。
なにより身体を温めないとあきません。
このままいってくれるとよいのですが……。



















*近場でパチリ 大根の成長がスゴイ


2024/11/26

昨日から一転して初冬の憂鬱な空に。
腹具合が近頃またよくなくて困惑。
こんなときは閉じこもっていてはいけないと散歩へでるも
どっちを向いても灰色。カメラを取り出す気になりません。
夕刻から冷たい雨が降り出しました。
しかたないね。なつかしいサイモンとガーファンクルを聴いてみた。

終日漢文予習。短いけど難解。匍匐前進あるのみ。





2024/11/25

おだやかに晴れました。好天です。
やっぱりこんな日はじっとしていられないので、
朝から自転車に乗って三井寺までポタリングです。
ショルダーバッグに鉄アレイのようなカメラをいれているので
あまり遠出はできません。要所要所で撮り鉄を入れて、3時間ほど走りました。


*最初は膳所城跡公園 周回を楽しんでいる若者達










*膳所神社裏踏切で ナリテンラッピング 主人公の出身校も近い










*三井寺駅手前で ノーマル車両がほっとします










*同上 ナリテンはいまはなき西武大津店のイラスト 今はなんでもラッピング
 小生主人公のリアルな目が嫌い。中身もどうしてそんなに流行るのかわからない。
 爺だからか。そうだろう。









*疏水端にて ちょうど京津線800系が錦織車庫へ回送されていきました。










*三井寺へ 大門の前になんとまぁサンタクロースが 作家モノだそうで











*千団子社にて










*三井寺山内にて ようやく見頃になってきました



2024/11/24

ピンチヒッター

今日はかつて勤めていた街で用事ができて出かけました。
道中あえて山道を取ったのは紅葉を期待してでしたが、やはり今年はあきません。
今年だけでなくもうかつてのような紅葉・黄葉を望むのはもう無理なのかもしれません。

まちのようすも自分のアタマにあるのと像を重ねるのがむつかしくなってきました。
住むには一通り揃っていて、リニューアルしたというスーパーも大賑わい。
日曜日でクルマが渋滞するほど。なるほどこうなってるんや。

今日は掃除と決めていたので1時間あまり中掃除、外掃除で一汗かきました
そのあと数名の熱心なお客さんのお相手。
まずはつつがなく代打をつとめて、夕刻帰宅の途に。
おみやげは白菜とキャベツそれぞれ一玉でした。

*山あいの遺跡にて











*やきものの狛犬 歯を食いしばって 寒いの?

*晩秋の陽射し