2023/11/30

オールドコンデジを携えて

とりあえず午前中は好天で推移しました。
朝散歩から帰って、ミニ畑に植えたネギの世話。
九条ネギを育てて生活防衛の足しにと皮算用しているのですが
日当たりがよくなくて、今後の変化を俟つというところ。
落ち葉拾いや、自治会の文書くばりなど、閑中忙ありです。

今日はあすの演習の再確認。今年はあと2回かな。


*散歩道に咲く薔薇。春だけじゃなんいだな。
 古ーいコンデジ(SONY Cyber-shot TX-5)でパチリ。近距離描写は好印象。












*夕方から冷えてきました。明日の朝は3度とか。どこにピントがあってんだか……。







2023/11/29

さつまいもミルクにチャレンヂ

終日ホランティア。
ちょっとでも整理の進みが目に見えてくるとうれしい。
好きなことは苦になりませんな。


*朝は散歩からはじまります











*仕事上がりは甘い物。これはイマイチでした。











*冷えてきたのでストーブ投入



2023/11/28

時雨れてきた

午後から時雨てきて、出先からの帰路、雨雲と競争。
ポツリポツリと来たときにぎりぎり帰宅。
冬の始まりを感じます。

そんな天気のせいもあってか、昨日、今日と調子は今ひとつ。
広げた荷物を整理して、ほんとうにしたいことに集中しないといけません。


*1980年代末 彦根にて、表に大きい樽が置いてあります。仕事場がうっすら見えていて
 カンナ(セン)くずが散乱しているので桶屋さんでしょうか。今はたぶんないでょう。


2023/11/26

中日辞典活躍す

終日漢文予習。
今回はいつもの漢和辞典に加えて、現代の中日辞典が必要でした。


*アパートが建つようですが、新幹線の脇は賑やかでしょう。

















*今夏の猛暑にやられて今年の紅葉は冴えません




2023/11/25

近江ガチャコン

寒いので朝から引きこもって、せっせと古いモノクロネガのサルベージです。
下手な写真でも、なんとか世間のお役に立ちそうなものもあるらしく、
暮れから正月の間にデータ化していくつもりです。
ネガの処理が悪く、劣化してちりちりになっていても、ともかくスキャンをしたら、
記録としては救われます。
カラーネガやカラーポジはやはり後処理がたいへん。
その点モノクロはよいですな。
眺めていると80年代前半から景色がガラッと変わります。
農村では圃場整備が大きいですね。
電車の写真も出て来ました。鉄分は少ない人間ですが、やはり行った先ではパチリ。

ネガアルバムに撮影データを書いていないのは困りますね。
デジカメの便利なのは、そのデータがしっかり残ることです。
それにしても、若い時のほうが、まじめに撮っておりますな。
ただし簡易スキャナー(弁当箱にコンデジが入っているようなもの)ですので、
画像の粗いのはどうぞご容赦を願います。


*1990年頃と思います。これは近江鉄道の貴生川駅(現甲賀市)にて 車両も軌道もずいぶ
 んよくなりましたが、むかしは車内で本が読めないほど揺れました。「近江ガチャコン」
 と呼ばれた所以です。










*同じ頃に同鉄道彦根駅にて 車庫にはいろんな車両がおります。正面は佐和山城跡











*次の2枚も近江鉄道彦根車庫。ただしこれは少し古くて1984年の撮影とありました。






















*さらにオマケは、草津線貴生川駅先代駅舎(大正11年築)夜景。おなじく1984年撮影。
 橋上化前、というかまだこのときは「国鉄」。改札の奧に見えるのは近江鉄道の窓口。



2023/11/23

AIでやってほしい

おだやかな一日でした。
午前中は買い物。午後はフィールドワークの音声起こし。
世の中会議録作成ソフトがあり、後で手入れは必要として、
下訳のうえAIで要約もできるようですが、方言だらけなので簡単ではないかも。
ゆきつ戻りつしているうちに話の線が見えてくる。手間だけど再発見もある。
長時間作業していると、午後はさすがに下半身が冷えてきた。
エアコンは乾燥しすぎるので膝掛けが必需品。


*うーん 秘密基地なんでしょうか?


2023/11/22

ボランティアつづく

昨日・今日とボランティア。
とくに今日は暖かくなりましたが、お蔵のなかはその恩恵にはあづかれず
ダウンジャケットを着、首にはスカーフを巻き、コツコツと写真の整理。
本に掲載されたものに近い、別コマの紙焼きが出て来て、くらべるとこれが面白い。
昭和30年代、まだまだカメラの無い家が普通、さすがに慎重に撮っていますね。
使っていたカメラが残っているといいのですが……。
ついつい見入っていると、なかなか仕事が進みません。

先週末から寒い場所での作業が続きちょっとお疲れ。
そんなわけで今日は3時で早上がりとさせて貰いました。


*待ち時間にパチリ




2023/11/20

びわ湖の水止めたろか

土日は地域の行事に担当として奉仕。
準備の土曜は朝からみぞれが降る厳しい天気でしたが、
昨日は気温はやや低いものの終日晴れて助かりました。
どこからこんな人が湧いてくるのかというような盛況で役員一同感謝でした。
一夜明けると、やはり外での立ち仕事だったので、足やら腰が張っています。
ビタミン剤でドーピングし、午前中は買い物。午後はネギ苗の植え付け。
湖畔に出たら、地元の漁師さんが延縄を仕掛けていました。

琵琶湖のある滋賀県ですが、ふだん琵琶湖やそこでの生業の存在を気にかける
ことはほとんど無いのではないかと思います。
「びわ湖の水止めたろか」なんていうセリフがありますが、
湖の水を仕切る権限は国にあって滋賀県にはありません。
利水の対象であっても、そこに生きる生き物や人のことなど関心無いのが滋賀県人。
そういう意味では知事時代に「せっけん運動」などを展開し、県民全体にびわ湖を認識させ、昨年亡くなられた武村正義さんの政策は画期的だった。


*暖かいうちにちょっと湖畔へ

















*真ん中の赤い胴衣の人は記録係。調査漁撈のようです


2023/11/17

神楽岡かいわい

雨のなかの入洛となりましたが、お昼には晴れてきて、
一時間あまり散歩することができました。
このあたりから岡崎あたりまで、東山とち吉田山から南に延びる山に挟まれた谷。
午後は早くに日かげになりそうで、お住まいの方はこれからの季節はつらいかも。
真如堂、黒谷など大きなお寺もありますが、いずれもなんとなく地味な感じ。
そういう地勢というか、土地の気がただよう場所(個人の感想です)。
いまはぎっしりと人家が建っていますが、白川にそってかつてはさぞや幽邃な場所だったと推測されます。小生好きな場所です。
初冬は歩くのにはちょうどよい季節かもしれません。

帰り道、逢坂山の温度計は10度を切っておりました。


*浄土寺西田町にて 


















*すてきなお家


2023/11/16

酸っぱい体験

午後は古いモノクロフィルムのスキャニングをしていました。
どれも劣化が進んでいます。デジタル化を急がないと……。


*40年數年前のやすらい祭り 今宮さんです 若いおまわりさんですね












*北大路通でしょうか












*女子はこの年齢だと扱いがたいが、男子は子供。
 この子らももう50代半ばのはず


昨日は終日ボランティア。
温湿度を保った藏のなか、夏の間は寒くて震えていましたが、このごろは快適に。
一日中一人でだまって作業をしていると、地上に出たときについ饒舌に……、
おしゃべり爺さんと嫌われないようにしないといけません。

今日はまずまずの天気。朝から墓掃除と図書館での調べ物。
昼食は力うどん。明日の入洛は4回続きの雨になりそうです。




2023/11/14

牛蒡の味

ちょっと先のスーパーまで散歩。
天気がよいので気分よく8000歩。
ただ腰の具合を用心して、お供は軽いMicro 4/3
まさに逍遥の遊びであります。

お昼は自宅でうどん。昨夜の筑前煮をトッピング。
同じく土中のものだが牛蒡の香味は蓮根をはるかに上回る。


*溜め池から流れ出る川ですが、どこかの渓谷かと思うほど

































*水面に映る空の色はもう冬のようです


2023/11/13

木枯らし一番?

昨夜吹いたのは「木枯らし一番」でしょうか?
寒い寒いといって起き出しました。
朝から引っ張りだしストーブが、仕舞うはずの扇風機と一緒に並んでいます。

扇風機を仕舞うのが遅くなったのは、なかの一台の羽根が欠けてしまったから。
メーカー品のはずですが、パーツが出ません。
家の者は処分するといっていましたが、まてまて……と私。
アマゾンから中国製のパーツを発注。それが一週間で着荷。

すごい荷造りを解くと、ふにゃふにゃの羽根が出て来ました。
さっそくはめてみると回転軸の突起がはまる部分の切り込みが浅いので
押さえのネジが締まりません。おおっ、これがネット上でいう「中華品質」でしょうか。
でも、そもそも汎用品なので、そんなことは織り込み済み。
早い話がマイナスドライバーをコンロで赤熱して、ジュン。これで解決。
一手間も楽しい。昔はみんなこんなもんでした。
これで扇風機の寿命が延びてありがたい。





2023/11/12

カエルまんじゅう到来

寒いけど、朝から散歩して8500歩。このあたりにしておこう。
ひこばえの稲穂が一人前に実っている。飼料にはなりそうな。
畑の大根と白菜がみごとに育ってきた。
枇杷の花が一杯ついている。もう一年たったのか。
ムカゴを摘みながら帰宅。うーんちょいと腰が痛い。


*ひさしぶりに河原畑の小径へ




















*名古屋より「カエルまんじゅう」到来。「ひよ子」に似ているが
 餡はいも餡でもちもちしていて美味しい。なにゆえ蛙かというと
 製造元はういろうの青柳総本家→https://www.aoyagiuirou.co.jp/
 京都の生八ツ橋、東京の東京ばな奈といったところか


2023/11/11

冬に向かう

一晩で空気が入れ替わりました。
午後1時の外気温は16度。数日前の夏日からすれば、10度近い下降です。
うかうかしているとあっという間に冬になっちゃうな。

午後からは来週の漢文予習。
一週間ほど悩んだ箇所、ふと気がついて解決。
夕方、喪中欠礼のはがきを書く。


*朝から散歩。いつものオクトパスガーデン 今年の柿は鈴なりです

































*久しぶりにコンビニコーヒー


2023/11/10

逢坂山を越えてゆく

3回連続して授業は雨になりました。
雨天の夜の運転は渋滞とも重なってしんどくなりました。
そこで今日の登校は浜大津から京阪京津線利用といたしました。
大津八丁をのぼる長大な編成は、やはりこの街には過ぎたものという気がしますネ。
演習は引き続き莊子の逸文。今日は長文担当で楽しかったです。


*先頭かぶりつきです 併用軌道からから専用軌道へ。ここから名に負う山岳コースです。
 ここと石坂線膳所本町踏切はレールに自転車のタイヤを落とさぬようにしないと……。


2023/11/09

明日から寒いぞ

立冬です。
果たして明日から冷え込むようです。
暖かいうちに近所の激安スーパーで生活防衛行動。
フンドーキン味噌300円、ソイジョイ98円などなど、いずれも税込み!!。
年金生活者の皆様御用達です。
ついでに里廻り。


*たぶん近隣最古の野小屋。明治に遡るのは確実。もうすぐ崩壊あるいは開発の危機。











*シラサギなんかはすぐに飛んでいきましたが、おしどりとかは我関せず



2023/11/08

ホットでいこう

本日も終日ボランティア。
早めに出かけて湖畔を散歩。水鳥がいっぱい浮かんでおります。
意地悪してパンパンと手を拍ってみると、ぱっと飛び立つ。
でも心得ているのか、お義理のような距離だけ飛んで着水。
またのんびり水草を食んでおります。


*魞のまわりにたくさんの鴨がおりますよ











*帰り道にいただいたのはコレ そういう季節になりました
 なにが「金」なのかはよくわかりませんでした。


2023/11/07

昨夜は雷雨になり、雨戸もガタガタ、地響きもすごいものでした。
でも季節がこれで進むはずです。
日中は終日ボランティア。帰り道琵琶湖の夕日にうっとり。





2023/11/06

宇江敏勝さん

荒い風が吹いています。
昨夜は宇江敏勝さんの「小辺路紀行」を読み終わり
ひきつづいて読んで見たくなり、本棚をごそごそ。
ご高齢と思いますが、ネットによるとご健在のよう。
若い時から好きな作家です。
ちょうど私が下の写真を撮った頃に出た「熊野もの」は魅力にあふれていましたね。


*熊野本宮町(1981年)30年後再訪しましたが、ずいぶん様変わりしてました












*今となってはもっと撮っておけばよかったのにと思います



2023/11/05

連休三日目

ぎりぎりもつかなと思っていた天気、日曜日も汗ばむ陽気になりました。
自転車に乗って隣町までのはずが、さらに足を伸ばしてその隣町まで走りました。
3時間ほど走り廻り、昼過ぎ帰宅して昨日作ったカレーの出来に満足。
タマネギ炒めは任せておいてくださいな。

明日は天気が崩れ、それから一気に温度が下がるという。
午後今季初めて灯油販売の車がまわってきた。
まったくもって、光陰矢の如しである。

夕刻より宇江敏勝の「小辺路紀行」(『VIKING』387 1983.3)を読む。


*草津線手原踏切・貴生川行。113系が引退して全車221系になりました。頭上は国道1号。












*湖南の農家



2023/11/04

連休二日目

暖かな日が続きます。
でも来週は一気に晩秋とか、身体の順応が課題です。
5時に起きて漢文予習、どうしても日本語訳ができないところがありお山の図書館へ。
問題は氷解。ついでにいろんな知識も仕入れました。
必要な本は大抵書庫にはいっている。専門書だし公共図書館だから仕方ない。
県立なら入っていておかしくない本だけど、かなり高い。
景気のよかった頃に相当蔵書を増やしたらしい。なんでもタイミングだな。
結構借り出されている。もとは採れたでしょう。
「話題」の万博にかける使い捨てのようなお金、
息長く利益を生み出す社会・文化のインフラに投入してほしいですな。

今日は家族連れが目立ちました。並木のフウが赤く色づいて美しい。
みなさんスマホでパチパチやっておられます。
もちろん小生はオールドデジカメ持参でしたが、撮ったのは↓こんな冴えないものばかり。


*今年はキノコは生えてませんね 大きいサイズでみると面白いのですが……。













*裏山に入るとなにやらイノシシの匂いがしくすよ。まぁ熊でなくてよかった



2023/11/03

浜大津あたり

文化の日は10時すぎまで霧に閉ざされたような湖国でした。
霧の日は良く晴れるとされますが、そのとおり11時ころから快晴となり
気温もどんどん上がって夏日になりました。
何を着ていいやら迷いながら、薄手のヤッケをかぶって湖畔を浜大津まで走ります。
遊覧船も霧でちょっと遅れたようです。盛んに汽笛を鳴らして出港していきます。
港の周辺ではキッチンカーがたくさん出て賑わっています。
食べ物の匂い、バンドの生演奏。みなさん笑顔です。

今日はランドナー用の太いタイヤを履いたスタッガード車。
変速機はサンツアーのサイクロン。さすがにスパッと決まります。
出番は桜の季節以来ですが、問題なく走ってくれました。


*桜はかなり葉を落としました。おやおやハンドルがズレてますね……。



















*大津っ子にはなじみの深い「川口公園」にて。撮り鉄さんもおりました。



















*好天に誘われて湖畔の散策を楽しむ人々。平和です。




2023/11/01

島尾敏雄の「膏薬ボール」

好天。しかも温暖。
今日からはじまった百万遍古本市は賑わったことでしょう。
土曜日まで好天が続くようなので、のぞいてみたいのは山々なれど
コロナでボランティアを数回パスしたので穴埋めをしないといけません。
金曜日の授業が祝日でお休みなことも重なって、今回は常連さんのレポートを
拝見することにいたしました。

そんなわけで、ちょっと古本つながりの話題。
ボランティア先のアルバイトさん。お茶の時間に面白いことを聴かせてくれる。
むかし鹿児島で島尾敏雄の遺品整理に従事したとか
その時資料のなかに、白いドッヂボールのようなものがいくつも出て来た。
それはなにかというに、島尾が貼ったサロンパスをミホが
大事に丸めて取っておいたものだったという。
そういう逸話がいろいろあったそうな。