身体はまだ完調とはいかないのだが、
このところめっきり老化が進んだ老母の食料が底をついたので
しかたなく買い出しに外出。
昨日より冷え込みは和らいだが風は冷たい。
首にしっかりマフラーをしてゆく。
首にしっかりマフラーをしてゆく。
田中の道を歩いているうちに身体が温まってきた。
土手にはもう水仙の咲いているのが見える。
おやおや、ちょっと気が早いんじゃないのか?
いつものことながら、昼を過ぎると陽が陰って冷えてくる。
北の空を見ると湖西は「名物」の「高島時雨」がはじまったようだ。
買い物はというと介護食のよいのがなく、近所のスーパーとドラッグストア3軒
まわったが思わしいものが買えず疲れた。
帰宅後、前から気になっていた自転車の後輪修理をしはじめる。
コツンコツンと音が出て、サイドがはじけだしていた。
空気が抜けた状態で一夏高温の小屋で越したのが悪かったようで、
チューブが伸びて中で団子になっていたらしい。
陽だまりに自転車を動かして作業、650×25Cの小さいタイヤは
幸いタイヤレバーもほとんど使わずに交換完了。
藪道も走るので、今回はケンダのスリックタイヤからパナレーサーのパセラに替えた。
一仕事終わって暖かいうどんを頂き、ヒンデミットの交響曲を聴いていたら眠たくなってきた。まだあまり外で動かない方が良いのかも知れない。
午後は来週する箇所の書き取りだけやって休養日と決めた。
0 件のコメント:
コメントを投稿