好天。
自転車で浜大津までのんびり走る。
膳所城址公園から賑やかな太鼓の響きが聞こえてくる。
連休を避けたちょっと早いメーデーだった。
往時のパワーはなくただ漫然と人が集まっているだけ。
唐橋周辺ではしじみまつり?
デモンストレーションで何艘か蜆搔きの舟が瀬田川に浮かんでいる。
これも賑わいはいまひとつ。強めの風が吹き渡り、木陰に入ると薄ら寒い。
そんな天気が盛り上がらぬイベントをなにか白昼夢のように感じさせる。
自転車で浜大津までのんびり走る。
膳所城址公園から賑やかな太鼓の響きが聞こえてくる。
連休を避けたちょっと早いメーデーだった。
往時のパワーはなくただ漫然と人が集まっているだけ。
唐橋周辺ではしじみまつり?
デモンストレーションで何艘か蜆搔きの舟が瀬田川に浮かんでいる。
これも賑わいはいまひとつ。強めの風が吹き渡り、木陰に入ると薄ら寒い。
そんな天気が盛り上がらぬイベントをなにか白昼夢のように感じさせる。
これはなんだか既視感がある。
そうそう内田百閒の描く世界のようだ。
此岸と彼岸の境目を覗くような妙な気分。
*城跡の入り江
*京阪石山坂本線 膳所本町~瓦ヶ浜間 奧の杜は膳所神社 その奧に比叡山
*瓦ヶ浜駅近傍 こういう制式塗装もラッピングなんだろうか?
*唐橋を背景に瀬田川の蜆舟 マンション目障りだなぁ 住んでる人はきもちいいんだろうけど
0 件のコメント:
コメントを投稿