2025/04/05

彦根城は三分咲き

土曜日、好天です。明日は雨と予報されているので、関西だと今日が花見の人出がピークだったのではないでしょうか。
今日は月例の坐禪會なので、その前にちょっと城下町を散歩してきました。
予想以上に寒くて、桜の開花は残念ながら三分というところ、やはり北陸気候です。
県庁が大津でなく彦根に置かれていたら、県民性にも大いに影響したことでしょう。
お前はどっちがいい? と尋ねられたら、やはり大津ですかね。今あらたに置くとなると場所的には野洲か近江八幡くらいという気もしますが、彦根は城と井伊さん、あ、ひこにゃん、だけでね……(以下自粛)。
多くの観光客が来ていますが、市街は車の大渋滞。彦根城へはJRをおすすめします。

今日の坐禪會は檀家さんのお二人と小生の三人。
二炷約一時間少々坐るとちょっとしたスポーツをした感じですね。
作務のあとお茶会。


*改札を出たらまずパチリ 洗車のための入替 西武からお輿入れの「新型車」も見える
  近江線は戦前の車体時代からよく乗っているのに写真をほとんど撮っていない。
  上下分離で車体も一新しそうなので、気がついたら定点観測しておきたい。

*桜を見ながら内堀を一周。大名気分が味わえるとか
 https://www.youtube.com/watch?v=fiTzxibN5Nw









*大手門近くの桜です







0 件のコメント:

コメントを投稿