2024/05/12

朝から降るかなと思いましたが、まだ大丈夫。
自転車にまたがって里廻りです。
帰ってからはラベルを聴きながら漢文自習。静かな日曜です。


*お気に入りの場所 ピーカンでなくこのくらいの光線がいいな

















*柿の花が落ち始めました










*ジョウカイボンの一種とか。カミキリムシに似ています











*ジャガイモの花が満開です なかなか上品な薄紫



2024/05/11

土曜日は休養日

表題の通りです。
朝ご飯を食べてから、自転車にまたがって里廻り。
田舎と町のあいだでうまれ、その両方を見て育ったことが、これまでの自分の専門や仕事につながったような気がします。田舎に飽きたら町場を散歩してきましたが、だんだんその比重が変化してきているようです。

ランドナー用の太めでソフトなタイヤを履いているとどうしてもノンビリ走ってしまいます。細くて固いタイヤがつらくなってきました。人間もふくよか志向に。
ちょっと天気がよすぎです。


*田植えが進んでいます 山の溜め池から1キロくらい引いてきた水はちょっと冷たい


















*以前は連休中がピークでしたが、近ごろは5月中というかんじ

















*万(たぶん)の花をつけている柿の木 クマバチが乱舞しています。いい音です

















*田植えの軽トラックは、花をつけだした栗の木陰に 


2024/05/10

吉田牛ノ宮町あたり

久しぶりに登校。午前中はセーターを着るほと冷えましたが午後からは夏日に、身体がついていけません。しかも今日は早起きして自作した弁当を自宅にわすれてしまい、コンビニで買った食パンで食いつなぐ始末となりました。
いつものように知恩寺にクルマを止めて朝散歩。入洛しても中心部に行くわけではありませんが、田舎住まいにはこのあたりを歩いていても、それなりの楽しさがあります。
夕刻の授業は「少数精鋭」?。新しい院生が他大學から入り、気合いが入っています。小生も間違いながらもなんとか責めをふさぎました。来週は先生も難関とおっしゃる所。まずは諸橋轍次の『支那の家族制』昭和15年刊を日本の古本屋で発注。授業に間に合うかしら。 
授業のあと若者は先生に誘われて飲み会へ、小生は夕日のなかをクルマで帰宅。
日が長くなりました。

朝の散歩は百万遍から少し下がって 。
それにしても写真はどんどんヘタになっておりますナ。
昔のハテナブログのころと較べてみると自分でも明らかにつまらなく感じます。
視神経の老化? というものでしょうかね。





















































2024/05/09

ツバメ飛ぶ

ゆっくり天気は回復。いやちょっと寒いくらい。
山間部では遅霜の注意報も出ています。
朝食後パンク修理。バルブ横のごく小さなひび割れは、
多分前回修理時にリムに挟み込んだまま乗っていたせいと想像。
今回はよく見て直しました。

早速跨がって里廻り。ツバメが足下をかすめて旋回飛行。
なんどもギリギリのところをを飛んでくれるので
うれしいやら、危ないやら、彼らは虫取りに夢中なんですね。
感度を上げて高速シャッタで追いかけましたが全滅でした。
田んぼに水が入り、巣作りもはじまっています。

明日は久しぶりの漢文授業、今日は少し目慣らしをしておかないと。


*この写真の中にたしかに姿はあるんですが……






2024/05/08

梅雨の走りのような天気でした。
終日勉強会。いろいろと課題を出し合って進みます。
4年間続くそうですが、四年後というと小生は……。
ちょっとしゃべりすぎて反省。ふだんはおとなしいのですが。
なつかしい人と出会って、つい本性がでてしまいました。
将来怒りボケにならないとよいのですが。


*湖畔にて セルロイドの造花を置いたような景色ですが


2024/05/07

連休仕舞い

深夜に相当な降りになりましたが、午前中に止みそう。
連休中の埃が洗われてありがたいことです。
ご近所でも田植えがはじまりました。
年に数日しか使わないような高級車が田んぼの上を走りまわっております。

今日はこれから三年間続く研究会の初日。なつかしい人が揃います。

















2024/05/06

雨近づく

連休も今日でおしまい。
朝から風がざわざわして、ときおり小さな雨粒が瓦屋根にしみをつけていきます。
もう十分楽しませていただきました。働いている方は遊び疲れがでませんように。
各地の祭りで事故やけがの報道。コロナでの中断などもやはり影響があるでしょう。
やはり毎年同じ担い手が同じ時に同じことをするということが大切なんですね。
続けるということは決して惰性ではありません。

さて、先月からパンク状態だったスタッガード車。今日は涼しいので修理しようと小屋から引き出して、チューブをはずし穴を特定(バルブ近くのごく小さなひび割れ)。軽く鑢をかけてゴム糊を取り出したら、残念ながら蒸発済み。作業はしばし中止です。普段の心がけがあきませんな。
夏の間50度近くになる小屋。タイヤには過酷な環境です。バルブ附近の穴はまた発生しそうなので、チューブごと交換するかもしれません。


以下写真は昨日のものです。


















↑「緑陰」 でも日中は30度近くいったようです


↑カマドウマの幼生。コオロギの一種。俗に「便所コオロギ」とか(非道い)。
 小生の業界では「古墳虫」といってますね。⇒古墳・カマドウマで画像検索

















↑こちらはモンキチョウ 近づいて撮るのがこのところのマイブーム。

2024/05/04

坐禅会

お昼ご飯をとってから、電車に乗って彦根まで。
お城目当ての観光客とクルマがさすがに多い。
でも小生は反対方向へ。

外は夏日。お堂のなかは涼しい。
今日も1時間半ほど坐ってきました。


*坐禅を組む小生 警策の音にビクビク














*城下町らしい折れ曲がり。門の向こう境内の石塔の位置が気に入った




















*旧藩校だそうですが、なかなか結構なる痛み具合。




















*元スナック「ミチコ」 スナックという業態が小生わかりませんのよ




















*帰りは滋賀県の「近鉄」をパチリ。近畿日本鉄道のパチモンじゃありません


不思議

朝から庭の畑のネギを収穫。
水洗いをして、これをよく研いだ菜刀でざくざく刻みます。
ビニールの買い物袋に3杯。青ネギと白ネギに分け、それぞれの用途にそなえます。
部屋中ネギ臭が立ちこめ、目もヒリヒリ、早速冷凍室へドン。
3ヶ月くらい持ちそうです。

近ごろなつかしい人の夢をよくみます。
いったん目が覚めても、また寝ると続きが見られる、これは不思議。

連休はだいたい楽しんだので、また「修行」に戻ろうかな。


*今日はみどりの日

















*今年もたくさんの花芽がついた。まだ花が開かないかとクマバチが偵察しています

















*テッセンのようですがツルニチニチソウ。これも帰化植物。

















*今日も日中暑くなりそうです



2024/05/03

連休日和

今日も良い天気です。
7時前だとちょっと寒いくらい 。
午後から祭りのお接待があるので、早めに里廻り。
クルマも少ないので、心なしか空気がうまい。
5日が祭りの隣村は百姓仕事にかかっています。
この時期道路は泥だらけ。自転車のタイヤも汚れてしまう。
昨日重たいカメラを持ち出してくたびれたので、今朝は軽いのをお供に。
でも安物のギラギラした液晶ファインダーは、やっぱりみにくいです。

午後遅くお神輿さんのお渡り。今年は太鼓の音が聞こえだしてから到着までが早い。
自宅裏側が御旅所なので接待奉仕。といってもほとんど女性。
正確にはおばあさん方です。
いつの間にか大挙現れて賑やか。出発する神輿に拍手を送るみなさん。なかなかのパワー。
昔から、祭りになると現れて、こういう場所を仕切っているのは奥さんとおばあさん方。
面白いものです。
昨年は忌中で家に籠もっておりましたが、ことしは拝ましてもらいました。

*トラクターのエンジン音があちこちから聞こえてきます











*男性の立ち話はそう長くないが、この先にいた女子会は1時間後もまだ……。











*いつもの森へいってみました











*「シェー」をしているわけではありません



2024/05/02

自転車日和

好天で暑くない。なかなか得がたい天気です。
7時半から出発して坂本までゆっくりサイクリングです。
帰宅は昼過ぎでした。あちこちで明日のお祭り準備がされています。
暑そうですが、天気でよかったです。地元も祭りでお接待です。
4時間をほど走って。自転車用?の筋肉の劣化をいやおうなく確認してしまう。
やはりときどき走らないといけません。


*まずは近江大橋を渡って











*電車が来るとついつい反応してしてしまい……











*柳が崎の砂嘴までやってきました。昔の水泳場。ここがなかなかの穴場です











*古いレンズなので水平線が歪曲してるのはご愛敬











*近江神宮の裏山から流れ込む山水なので透明度は抜群
 南湖なのに近年まで水泳場許可されてきたのはこの山水のおかげだな。










*モロコの群れが河口から音を立てて遡上しています。みなさん見物。
 浜のすぐ近くまでマンションが建っていますが、ここはサンクチュアリのようです。










*それから西近江路を下阪本まで。あちこちでお祭り準備。今日は宵宮です
 このあと先頃発掘されて話題になった坂本城跡の現場ものぞいてきました。










*帰路大津の県庁でいっぷく。公務員の皆様、連休なのにお仕事御厄介ですね。
  琵琶湖が水位も戻ったせいか、噴水も遠慮無し