連休中ですが、一応平日なので、学校はやってます。
山科付近の渋滞は、巧みに裏道で回避し10時には入洛できました。
岡崎あたりの人の出はさすがに多いけど、それでも外国人観光客があふれていた
数年前と較べたらまだまだですね。
今日は地下三階の書庫 でウロウロ。地震や停電になったらどないしよ、
と思うような場所です。
ネット上でもテキストにあたれる時代ですが、やはり実物に触れる気分はまるで宝探し。
ひょんなところで、近江膳所藩校「遵義堂」の旧蔵書を見付けました。
調べ物は予定よりサクサク進んだので。早めに出てちょっと散歩してから帰宅。
今日は古本屋巡りは封印です。
道中でもう雨が降り出しました。着物姿の娘さんはどうしたかしら?
*この界隈金平糖をつくる甘い香りが漂ってます。
*毎日が日曜みたいですが、せっかくの「連休」なので夕食ごは音楽を……。
内田光子(ピアノ)クルト・ザンデルリンク指揮
アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団
ベートーヴェン ピアノ協奏曲第3番と第4番 すばらしいです。
0 件のコメント:
コメントを投稿