2023/09/30
2023/09/28
碩学もの
母の初盆・百箇日・秋彼岸を無事済ませほっとしました。
一見わずわらしいようにも見られますが、いろんな意味でけじめがつきます。
禮によって引き締めるというのは、習っている漢文の世界でつねに出て来る話。
うまく出来ていると思わされます。
もうすぐ10月。来週からは涼しくなるとの予報ですが
今年は夏バテが強く出るのではと用心しています。
2023/09/25
ひさしぶりの百万遍
早朝の国道はガラガラですが、交通安全運動期間中なので……、以下自粛。
窓を開けていればエアコンはいりませんね。
日中はさすがに暑くなりましたが、木陰に入れば爽やかな風が通ります。
今日は留学生のみなさんの卒業式のようで、はなやかな民族衣装姿も見えました。
2時すぎまで漢文自習。そのあと古本屋さんも数軒まわりました。
*銀閣寺を目指す観光客も多いですね
*門前の小僧近影(笑) 前期高齢者になるまでがんばるつもり。うーん腹が出て来ました。
2023/09/24
2023/09/23
彼岸中日
秋晴れになりました。
日中の日ざしを避けて閉めてあった雨戸も開け放って風を入れました。
昨日の湿度は75%。今日は50%。すごいです。
床の間に秋向きの掛軸をかけて気分も一新。
*空が高くなりました
*稲穂も色づきました
*この調子で涼しくなるとよいですな
2023/09/21
2023/09/19
2023/09/17
2023/09/15
アレ
早朝の湿気の多いなかをTシャツだけで自転車を走らせるのは、
知らぬ間に体温を下げて消耗していることに気がつきました。
2023/09/14
2023/09/13
2023/09/12
2023/09/10
身体の反応は正直です。
昼食後、曇ってきたなと思ったらあっというまに降り出しました。
2023/09/09
2023/09/08
2023/09/07
2023/09/06
帰り道、昔の志那(しな)港の跡に寄ってみました。
2023/09/05
ボランティアでしている資料整理を週二日にしたので、お勉強のほうはちょっと縮小。
漢文は礼記をなんとか読み通したのと、先日記した狩野直喜の『中国哲学史』の通読はひとまず完了。道元禅師の『正法眼蔵』は細々と続けていて、辨道話・現成公案・仏性の三篇を読んでいます。
ここ三日ほどは欲張って鈴木大拙に行って昔買ってあった『禅の思想』にチャレンジ。
でも、どれをとっても「読んだらわかる」というような書物ではありません
左岸の森の間に旧三高の艇庫がのこっています
2023/09/04
鯖街道
さて、SHARPのデジカメを使った覚えはないが……。と、さらに調べて見るとなんと始めて買ったスマホでした。デジタル機器は移り変わりが早い。自分で使ったものでも、10年たったらもう忘れている始末。小型で黄緑色のボディが気に入って購入したのですが、液晶の反応がもう一つで、またガラケー、しかも「らくらくホン」に戻ってしまった(さすがに今はスマホです)。四隅は流れていますが、まずまず写っています。世の中スマホがコンデジに取って代っていく時期です。10年経って小生はあいかわらずカメラ人間のまま。
高野川沿いの狭い旧道、以前はここを京都バスが走っていました(今は新道)。日に一往復ですが出町柳から朽木の市場まで行く便も残っています。
*大原小出石にて(撮影:2013年)
2023/09/03
2023/09/02
碩学もの
9月になりましたが、連日予報は35度になっていて猛暑は収まるところを知らないようです。ここ数日根を詰めた作業をしたのと熱気で、早くも夏バテ。1日の昨日はブログを更新する気力が起こりませんでした。ビタミン剤でドーピングし、今朝は恒例の散歩もやめて朝寝を決め込みました。夜間の気温が少し下がってきたのが救いです。もう9月ですからね。
夏の宿題細々ながら中断なく、狩野直喜の『中国哲学史』はようやく朱熹のところを読み終わりました。いわゆる宋学の後半に入っています。この本は明治の末から大正末にかけて京都帝国大学で狩野が行った講義録と学生のノートをもとにして、戦後整理出版された中国哲学史(当時は支那哲学史)の概説書ということになります。この「概説」というのがクセモノで、まさに万巻の書に通じた上での概説なので、門前の小僧程度では文字をなぞっているだけで、「読む」というところにはとてもいきません。ただ上記のように本人が書き下ろしたのではないものですから、まるで講義室で拝聴するような臨場感があって面白いです。
ネット上にやはり京大東洋史の碩学にして、一般もファンの多かった宮崎市定による書評がPDFで出ているのですが、とても面白いの上げておきます。これがまた含蓄があって、しかもその物言いが宮崎らしく痛快です。
http://hdl.handle.net/2433/139010 ←これで出て来ます