2024/09/16

六時前に霊園へ。
炎暑のため花も樒も立てていません。お水と線香のみです。 
お隣から草が迫ってきたので草引き。
六地蔵さんにお線香を上げて、いつものように山を降って公園で一服。
ご近所の諸先輩がたが朝のラジオ体操に集まってこられましたが、そこへ驟雨到来。
道中ポツリとありましたが、こんな降りになるとは予想できませんでした。
空中の湿気がもうこらえきれなくなって一気に落ちてきたよう。
しかたな皆さんくそれぞれ軒下や四阿で一、二、三。
雨音でラジオの音が消されてしまい遠くの方は身振りを真似て進行。
どんどんずれていきます。あれまぁ。

体操が終わっても身動きできずにそのまましばらく雨宿り。
みなさんあがる前に諦めたように出て行かれましたが
小生は自転車のためもうひとふんばり。結局40分くらいかかりました。
帰宅後自転車洗い。セスキをスプレーしてしばらくして流すとこのところたまっていた油気やブレーキかすもスッキリしました。これはなかなか優秀です。



*ここ数日の相棒はPENTAX istDS(2004年) 小生初のDSLRでした。
 エネループで動きます。古いカメラを使うのは楽しいですね


2024/09/15

日曜日。朝から隣町のスーパーまで買い出し。
平日だと渋滞がひどいのですが、今日はすいすい。
9時の開店と同時に中高年を中心にしたお客さんがどっと店内へなだれこみます。
暑い日中を避けて朝のうちにという思いは同じ。
あれもこれもとカゴに入れたらあっというまに段ボール箱一杯になりました。
大手スーパーは自分の都合で閉店してしまって買い物難民発生。
全くアテになりません。地元密着の中小スーパーのほうが頼りになります。
コンビニが大きくなっただけの大手スーパーは棚に目配りがありません。

今日は久しぶりにデリカで鯖の塩焼きを買いました。
こういうのは家ではうまく焼けませんからね。
脂がのっているのは鬼門ですが、一切れならだいじょうぶ。
お昼に到来した新米の炊きたてご飯でいただきます。

*日の出が遅くなってきました








2024/09/14

ぎんぎんぎらぎら

もうお彼岸も近いというのにこの酷暑と湿度
ブログも滞りがちになっています。
今日あたりががピークと思いたいですね。

来週の発表レジュメがようやく仕上がりました。
モニタ上ですが糊と鋏でつくる感覚。
今どきの若い方のようなスマートなものではありません。
まづは話題提供なので、一時間半自由にお話しするつもりです。



*朝からギンギンギラギラの夏なんです このなかはいったい何度になるんでしょうかね?


 

2024/09/11

キンドル再稼働

朝からお医者へ。
一ヶ月半ぶりの診察。
もう二ヶ月投薬が続くそうです。
待ち時間にキンドルを持ち出しました。
次は島崎藤村の「夜明け前」20年くらい前正月休みに読んでいますが
今回はキンドルの字を大きくして再読です。
読了までの残り時間が表示されますが、それが62時間と出ました。

*スマホで読むよりは目にやさしい画面です



2024/09/10

キンドル発掘

終日ボランティア。
それはともかく、
昨夜の熱帯夜の再来にはまいりました。
ちょっと秋の気配をあじわっていただだけに、よけいこたえます。
このまま彼岸をこえてさらにまだ35度とか……。

帰宅後部屋の整理をし始めたら、積み上がった本のあいだから二年ほど放置してあったキンドルを発掘。充電してスイッチを入れたら幸い動き出して、それで画面に現れたのは、永井荷風の『濹東綺譚』。
ついでなのでそのまま読み始める。
やはり荷風の小説中の最高傑作と言われるだけのことはあります。2時間あまりで読了。
ただしキンドルは前提となる操作感が悪くて、本のかわりにはならないな。
やはり木村荘八の挿絵が入ったちょっとくたびれた古本で読むのが一番。
とはいえ、文字が大きく出来るのは便利かも
青空文庫本位で、また使ってみよう。

*帰り道比叡山の上がこんな感じに 京都は降ったかな?



2024/09/08

おなかの調子

膵管の具合が悪くなってほぼ2ヶ月が経ちました。
クスリのおかげで痛みや不快感はなくなりました。
膵臓本体が悪い訳ではないので、食事制限はほどほどでよいのかもしれませんが
脂質と刺激物を避けているうちに、どうやら身体がそういうものを受け入れなくなってしまいました。これはクスリの「副作用」といえるかもしれません。
たぶん一生お酒は飲まないし、焼き肉も中華もチーズもたべないと思われます。
一体何を食べているかというと。おかずははんぺんとか蒲鉾とか魚肉関係、トリ胸肉。卵は一つ。あとはごはんと麺類。野菜。おやつは食後にあんパンくらい。

食べることのむことが楽しみな方が見たら、まぁ病院食みたいなものでしょうか。
子供頃を思い出すと、これでも贅沢な方でしょう。昔に戻ったつもりで楽しんでおります。
間食はできるだけ減らし、完全に空腹にしてから食事を取るようにしています。
コーヒーはデカフェ(カフェインレス)なら飲めるようになりました。ただしミルクを入れるのは駄目ですが、ともかく嗜好品も制限が多い中、これはありがたいですね。
ただそうなると家の中で私一人違う食事ということになりまして、自分でつくって自分で食べることになってきました。料理は得意なので苦にはなりませんが……。

それで痩せたかなと思って体重をはかってみるのですが、ほとんど変化がありません。不思議です。


*中山道旧鳥居本宿(彦根市・荒物屋の入口に草鞋 1990年頃) 

2024/09/07

これは「残暑」か?

今日は庭師が入ってくれるので、クルマをパーキングに入れに行ったついでに
久しぶりにウォーキング。
6時を過ぎるともう暑い、ここに来ての残暑は厳しいです。
「残暑の出口が見えない」そうな。いやはや。

帰宅後シャワーを浴びてドビュッシーの「海」を聞きながら朝食
トースト2枚(生ハムはさみ)餅入り味噌汁1杯。
いや贅沢、贅沢。

午前中は本読み。気温は35度を超えてくるらしい。






















2024/09/05

「はなえちぜん」には手を出さない

今週になってスーパー店頭に新米が置かれるようになりました。
ただ今出て来ているのは湖西産の極早稲品種の「はなえちぜん」。
じつはこれ美味しくありません。

今日店にいった家の者、売り場に米の姿を発見して近寄りましたが、そばにいた年配の女性客がつつつと寄ってきて「これをこのあいだ10キロも買ったのに美味しくなくて家族が誰もたべないのよ、奥さん買うたらあきませんよ」と忠告されたという。もとよりわが家でも体験済で買う気はなかったのですが、消費者の舌は確かで、米不足なのに一向に売れる気配がなかったとか。食味にうるさい滋賀県人としては10月になって「みずかがみ」が出るまで、餅とかチンご飯でしのぐつもり。


*夜はスズムシが鳴くようになりました




2024/09/04

日中は厳しい暑さが続きますが、日が落ちるとやはり暦どおりに秋の気配です。
今日は月末発表のレジュメづくりに取りかかります。

*ボランティア先からの帰り道 雲が秋めいてきました


 *朝のポタリングも半ズボンにTシャツではちょっと冷えます










*草むらからかさこそ音がするのでなにかな?とカメラを向けたら イタチでした



2024/09/01

ちょっとそこまで

午後から台風がくる?らしいので、午前中に出かけました。
写真多めです。


*ICOCAに2,000円チャージして京阪電車に乗りました 京阪石山駅にて











*2駅乗って石山寺駅に到着 螢谷ですね
















*一旦出場して駅舎をパチリ 駅前で記念撮影の方 紫式部ですね
 でも石山寺はここから歩いて20分くらいかかります。ご老人はバスがおすすめ










*ホームには撮り鉄の人。写真とは関係ありませんが、もし改札出ないとす
 れば運賃はいつどう払うのかしらね?









*折り返して坂本比叡山口行きに乗り込みます 東海道線を跨ぎます















*京阪膳所駅到着 高校時代がなつかしい



















*浜大津を出るとしばらく併用軌道を走ります











*滋賀里(しがさと)、穴太(あのう)、松ノ馬場(まつのばんば)、そして終点坂本










*坂本に到着まだ早いのか観光客はまばらです 京都橘大学の全面ラッピングでした










*石積みの町を散策します 歴史のある、つまり複雑な町です










川沿いの細道を通って……。滋賀院の境内にはいっちゃう。これは抜け道だなぁ










*天台宗宗務所のある滋賀院にて 天台座主のおられるところです











*明良の馬場にて 今日は曇りで助かりました。










*堂内をのぞいたら阿弥陀如来二十五菩薩来迎図 奧に半跏の地蔵さん 千体佛










*作り道の町並 










*小一時間散歩して再び坂本駅から この町にはちょっとモダンすぎるかな











*京阪膳所 帰り道の車内はほぼ満員に。楽しませていただきました。










*JR膳所から帰宅 このごろはこれで売り出し中とか

*おまけ 主要駅しか書いていないんですね